企画紹介
名古屋工業大学の研究室を見学しませんか?
自由に見学したり、ツアー形式でも見学できます!
ツアーは当日受け付けとなっております。
興味のある方は1号館前の本部までお越しください!
開催概要
-
11/23日(土)…10:00~16:00
11/24日(日)…10:00~15:00
-
本部
1号館前駐車場
本部前にて詳細を書いた用紙を配布しております。
ツアータイムスケジュール
ツアー参加研究室一覧
-
〇光機能性マテリアル研究室(ツアーA,C)
液相や固相の化学反応過程を使って合成した新しい光機能セラミックス材料(ガラス・ナノ結晶)についての研究を紹介します。
〇生物無機化学研究室(ツアーA,B)
基本的には研究室(実験室・測定室)の見学と研究概要の説明を実施します。生物が有する金属含有化合物の性質を反映した工学的に利用可能な分子・システムの開発を研究しています。
〇石井研究室(ツアーB,C,L)
自然界には液体をはじく植物とはじかない植物があります。今回はそれぞれの植物の表面構造を観察し、なぜはじくのかを皆様に理解していただきます。
〇猪股・信川研究室(ツアーA,B,C)
プラスチックやゴム、繊維など、「高分子」と呼ばれる材料を研究しています。高分子材料の不思議な性質をご紹介します。
-
〇カリタ研究室(ツアーD,E,N,O)
原子層グラフェン用いたタッチパネルの作製。
〇ナノ機能材料研究室(ツアーD,F,M,N)
身近なもののナノスケールでの観察とナノ材料に関する研究の紹介。
〇表面機能創成研究室(ツアーD,E,F)
スマート表面処理により、次世代省エネルギーの自動車・電子部品用の高付加価値の機能性材料の創製例を紹介する。
〇ナノフォトニクス研究室(ツアーE,F,O)
光と物質の相互作用(ナノ光物性)、表面科学を学び、環境・エネルギー、センサーへ応用を目指した研究を行っています。ナノ・薄膜構造の作製装置、測定装置などをお見せします。
-
〇飯田研究室(ツアーH,I)
機械工学におけるメカニカルサイエンスの研究(熱流体現象の科学)
〇電力システム研究室(ツアーP)
再生可能エネルギー電源の大量導入に対する電力システムの構築に関する研究
〇岡本英二研究室(ツアーG,H)
スマホに代表される無線通信の研究内容と課題についてご紹介させていただきます。
〇江川・久保研究室(ツアーG,I,P)
青色・白色LEDで有名な半導体である窒化ガリウム(GaN)を使用して大電流のオン・オフに用いるトランジスタを作製しようという研究が活発に行われています。江川・久保研究室で行われているGaNを使用したトランジスタの研究について紹介をします。
〇小坂・松盛研究室(ツアーG,H,I)
次世代自動車駆動用高効率モータの研究開発。次世代高効率モータとは…地球温暖化を抑制するため、二酸化炭素排出を極力抑えた、あるいは一切排出しない現在のプリウスやリーフなどエコカーは,Nd(ネオジム),Dy(ジスプロシウム)など希少資源である希土類元素で構成される超強力な磁石を用いた小型軽量高効率モータで動いている。一層の低炭素社会を目指し、本研究室では希少資源である希土類磁石に依存しない次世代の高効率小型軽量自動車駆動用モータの研究開発に,日夜取り組んでいる。
〇安井研究室(ツアーR)
環境・農業分野へのプラズマ応用技術を紹介するとともに,大気圧低温プラズマのデモ実験を通して,親水性付与などの産業応用技術を紹介する。
-
〇佐藤・坂上研究室(ツアーJ,Q)
近視や遠視の人でも裸眼でシャープな画像を見ることができるディスプレイ技術や、画像処理によって雨滴を除去する技術、沢山の人が同時に異なる画像を見ることができるディスプレイ技術など、魔法のような画像処理技術をお見せします。
〇加藤研究室(ツアーJ,Q)
ロボティクス、人工生命・人工社会、生体情報・音楽から人とつながる情報工学を研究しています。
〇伊藤孝行研究室(ツアーJ)
現在伊藤孝行研究室にて取り組んでいる、(国研)科学技術振興機構受託研究課題「エージェント技術を用いた大規模合意形成支援システムの創成」に関する研究紹介。また、開発中の人工知能技術を用いた議論システムD-Agreeにて議論体験を行って頂きます。
-
〇土木材料研究室(ツアーL)
身の回りの未利用資源の建材への有効利用について。
〇井戸田研究室(ツアーR)
地震で建築物の柱や梁がどのように壊れるかをご覧いただきます。
〇加茂研究室(ツアーK,L)
学生の作成した模型の展示、 研究室の活動の紹介
〇北川啓介研究室(ツアーK,L)
家族みんなで一日で建てる未来型住宅 インスタントハウス
開放研究室一覧
①迫研究室(23日11:00~14:00)16号館5階522
働く有機分子とは?どんな有機分子がどのような働きをするかを説明します。
②小笠原研究室(23日午前)53号館2階218A
小動物(マウス・ラット)の筋トレモデルと筋トレの分子生物学的研究の展望(筋トレの効果を模倣する食品や薬の開発)について紹介します。
③関研究室(23日13:00~15:30)6号館1階114
研究室で取り組んでいるメカトロニクス技術の紹介とモータを使った遠隔操作の体験
④山下研究室(23日10:00~14:00)19号館3階324前廊下
学生支援団体(就サポ、ピアサポ)について、機能性高分子についてポスターを用いて説明
*廊下でのポスター展示となります。研究室内に入ることはできません。ご了承ください。
⑤伊藤嘉浩研究室(23日10:00~16:00)20号館6階608
インターネットのサービス品質について
お願い
当日は動きやすい恰好でお越しください。
Copyright (C) 2019 名古屋工業大学第57回工大祭実行委員会 All Rights Reserved.